システム設定
システム設定について
システム設定は、POSの設定を管理するためのマスタです。
変更後、左メニューの登録ボタンを押して保存してください。
奉仕料(サービス料)
奉仕料は、料金に対して加算される追加料金です。
奉仕料料は、オーダー単位または商品単位で設定・適用することができます。
奉仕料 |
料金に対して加算する割合を設定します。 |
奉仕料の端数処理 |
奉仕料に発生した端数を、四捨五入・切り上げ・切り捨てから設定できます。 |
奉仕料自動適用 |
奉仕料を自動で適用するかどうかを設定できます。 |
奉仕料に対しての税処理 |
奉仕料に対しての消費税の設定をします。消費税マスタを参照します。 |
■会計画面の表記
①奉仕料が適用されている場合、メニューの左に「奉」と表示されます。
②サービス料に金額が表示されます。
■奉仕料を伝票ごとに設定する
①ファンクションキーの矢印ボタンを押します。
②奉仕料のボタンが表示されます。(※ボタンの位置はメニューパレット設定で変更できます。)
③伝票奉仕料をを押します。
④選択している伝票に対して奉仕料が適用されます。
⑤伝票ごとに奉仕料が適用されるので、必要に応じて伝票を切り替えて奉仕料を適用してください。
■奉仕料をメニューごとに設定する
①ファンクションキーの矢印ボタンを押します。
②奉仕料のボタンが表示されます。(※ボタンの位置はメニューパレット設定で変更できます。)
③アイテム奉仕料を押します。
④奉仕料を適用したいメニューを選択します。
⑤確認を押します。
⑥選択したメニューに対して奉仕料が適用されます。
時間帯追加料金
特定の時間帯にご来店されたお客様に対して、追加料金を加算する設定です。
自動適用を有効にした場合、設定した時間以降に注文された商品が計算の対象となります。
時間帯追加料金 |
料金に対して加算する割合を設定します。 |
時間帯追加料金の端数処理 |
時間帯追加料金に発生した端数を、四捨五入・切り上げ・切り捨てから設定できます。 |
時間帯追加料金の対象時間 |
時間帯追加料金を自動適用する時間帯を設定できます。 |
時間帯追加料金の自動適用 |
時間帯追加料金を自動で適用するかどうかを設定できます。 |
時間帯追加料金に対しての税処理 |
時間帯追加料金に対しての消費税の設定をします。消費税マスタを参照します。 |
■会計画面の表記
①時間帯追加料金が適用されている場合、メニューの左に「*」と表示されます。
②時間帯割増に金額が表示されます。
■時間帯追加料金を伝票ごとに設定する
①ファンクションキーの矢印ボタンを押します。
②時間割増のボタンが表示されます。(※ボタンの位置はメニューパレット設定で変更できます。)
③伝票時間割増をを押します。
④選択している伝票に対して時間帯追加料金が適用されます。
⑤伝票ごとに奉仕料が適用されるので、必要に応じて伝票を切り替えて奉仕料を適用してください。
■時間帯追加料金をメニューごとに設定する
①ファンクションキーの矢印ボタンを押します。
②時間割増のボタンが表示されます。(※ボタンの位置はメニューパレット設定で変更できます。)
③アイテム時間割増を押します。
④時間帯追加料金を適用したいメニューを選択します。
⑤確認を押します。
⑥選択したメニューに対して奉仕料が適用されます。
席料
入店設定で席料の登録ができます。
席料に対しての税ステータス |
席料に対しての消費税の設定をします。消費税マスタを参照します。 |
■会計画面の表記
入店時に席料の設定ができます。
席料は会計画面の席料に反映されます。
食材計算
商品マスタの原価の計算に利用します。
食材計算時の消費税率 |
食材計算時の消費税率を設定できます。 |
食材計算時のロス率 |
食材計算時のロス率を設定できます。 |
■食材計算の表記
開店時の釣銭金種入力
開店時の釣銭の金種の入力の有効・無効を設定できます。
商品別集計におけるABC分析の割合
ABC分析で表示されるランクA・Bの累計割合(しきい値)を変更できます。
■商品別集計の表記
商品別集計は集計・分析で確認いただけます。
ランク | 割合(例) | 意味合い |
---|---|---|
A | 上位 75% | 売上・利益の中心を担う少数の主力商品(重要) |
B | 次の20% | 普通に売れる中堅商品(注意) |
C | 残りの5% | 回転が遅い・利益貢献が少ない商品(見直し) |
顧客検索
顧客検索時の検索フォームの表示・検索方法を変更できます。
■ 顧客検索
名前や電話番号以外にも住所や職業などから検索できるフォームです。
■ 会員検索
名前・電話番号・MYID・顧客コードから検索できます。
■ 電話番号優先
名前・電話番号・MYID・顧客コードから検索できます。
予約受付での検索時に電話番号を優先して検索表示します。
顧客検索方法:一致検索のデフォルト値
前方 | 会員検索を利用した場合の初期値が「前方」になります。 |
後方 |
会員検索を利用した場合の初期値が「後方」になります。 |
レジのUSBプリンタ
POS本体にUSBケーブルで接続するプリンターの設定を指定します。
レジのUSBプリンタ
POS本体にUSBケーブルで接続するプリンターの設定を指定します。
レジのメニューボタン表記
ボタン名称を優先にする |
商品マスタにボタン名が登録されている場合、 ページパレットに表示されるメニューをボタン名にします。 |
商品マスタ名称を優先にする |
商品マスタにボタン名が登録されている場合でも、 ページパレットに表示されるメニューを商品マスタ名称にします。 |
レジにおける端数割引の適用
会計時の端数割引の自動適用の有無を設定できます。
無効 | 初期値です。 |
5円丸め | 自動的に5円単位になるように端数値引きを適用します。 |
10円丸め | 自動的に10円単位になるように端数値引きを適用します。 |
50円丸め | 自動的に50円単位になるように端数値引きを適用します。 |
100円丸め | 自動的に100円単位になるように端数値引きを適用します。 |
レジ扱い者の記憶
会計などのレジ操作時の扱者を保存しておくことができます。
しない |
POS本体からの注文・会計時の扱者を操作ごとにリセットします。 |
する |
POS本体からの注文・会計時の扱者を記憶します。 |
会計前の会員紐づけ確認
会計時に会員紐づけされていない場合、アラートを出すことができます。
しない |
POS本体からの注文・会計時の扱者を操作ごとにリセットします。 |
する |
POS本体からの注文・会計時の扱者を記憶します。 会員が登録されていない状態で現計をボタンを押すとアラートがでます。 |
ハンディにおける設定時のパスコード
ハンディの設定ボタンに表示されるパスコードを変更できます。
ハンディでの返品処理
ハンディでの返品処理時の動作を設定できます。
注文個数までの返品のみ受付 |
ハンディからの返品処理の際に、注文が入っている数しか返品できなくなります。 |
有効 |
ハンディからの返品処理を有効にします。注文された個数 |
無効 |
ハンディからの返品処理を無効にします。 |